2016年9月8日木曜日

台風崩れ

低気圧に化けた台風崩れで雨降りがしばらく続きそうだ。

針仕事と待ち仕事を済ませて、早寝したら、夜中になる前に目覚める。
建具屋さんに家具の建付けを調整していただくのを待っている間に、youtubeで聴いたラジオ番組のフレッシュアーカイブの話題について書いてみよう。

女性アナウンサーが、小さな揺れでエレベーターが停止しかけてハッとした話だ。
階の途中で止まって閉じ込められることは免れ、直近の階に止まってくれて外に出ることが出来たが、このまま閉じ込められたままになるかと怖かったと漏らしていた。
すると、他の出演者が、このところの一般家屋も核家族で各人が小部屋に過ごしていることが多く、規模が一定以上の地震に襲われると、一瞬で建付けが悪くなり、ドアや窓が開かなくなり、部屋やバス、トイレなどに閉じ込められるリスクが少なくないといわれていることを指摘していた。
特に、このところは、防犯のため、窓などをガラスの割れにくい金網編み込みにしていたり、外から窓を割って侵入しにくい構造にしているところも少なくないが、被災したり、閉じ込められたリすると、今度は内から窓ガラスを叩き割って脱出するなども困難になる。
地震などでは、電話も途絶したり、レスキューに来てもらえにくくなったりで、家の下敷きにならなくとも、大変危険な状態に陥る危険がある。

こういうことは方々にある。

ICT利用でも、ハッキングなどを防ぐためにパスワードの扱いを複雑にするように求められたリする。
それに納得して呼応して、パスワードを忘れたり、自動入力の方法が壊れて、他人様が入れないのはいいが、本人もエントリーできなくなって、大騒ぎすることなどがよくある。

銀行の個人認証もさも似たりで、自分がけがをしたりで、生体情報がゆがみ、預金が降ろせないなんてことも起こる。

様々な領域のサービスが梗塞する。
質の向上やコンプライアンス、倫理の確保が声高に言われて、クライアント予備軍の「結果に拘泥して後でクレームを入れません」といった申し入れやお願いも、「お客様はよくても後にご家族や世間、お上から御叱りを受けるので、出来ません」というあしらいが増えている。

最後は自己判断、自己責任でやらなくちゃどうにもならないというのが、昔でいう弱肉強食や個人主義的偏奇でなく、時代のバックグラウンドに合わせての発想に転じて自分自身で果敢に動かざるを得なくなってきている。



0 件のコメント:

コメントを投稿