2016年9月11日日曜日

カラスの勝手でしょ~♪

自分のよかれと思う気持ちが、通用しないというのは、子供のころに覚える。
大人にしかられる、意見が唾棄される、日々体験する。

だから、そういう体験で十分学習したはずなのに、かなしいかな人は自意識から自由になれない。
もちろん、自分が自分の味方をしてやらねば生きてはいけない。

しかし、カラスなぜ鳴くのカラスの勝手でしょ~♪という摂理を理解しないと道を誤る。
以下、わがささやかな体験知見である。

わがクライアントは、ちょいと変わっている。
わたしが変わっていることの因果ではあるが、理由は以下のとおりである。

ちょうど仕事はじめが、インターネットなど遠隔通信の創莽期にシンクロしていた。
地場の仕事のほかに、顧問先などは遠隔地も少なくなかった。
このサイトが、わが気付きの対象である。

よかれと思って、濃いコンタクトを取ろうとすると、お叱りというか、不要という反応を得ることがある。
要は、コンサルタントは遠くで、あまり密でなく、濃くない、ほどよい関与が欲しい。
そんな方々が、クライアントの相当部分を占めていた。

こういうケースは、つかず離れず、あまり濃く頻繁なアクセスなどせず、淡々と推移することが喜ばれる。
勘違いして、変な忖度を優先して、入り込み過ぎると、かえって顰蹙をかいかねない。

実は、こういうことは、地場のクライアントも同じ。
構って欲しいところでは、押してほしいが、関わってもらいたくないポイントでは引いておいてほしい。
そういう本音が多い。

もちろん、いうべきこと、関わるべきところで、腰を引いたり、放置すると事故が起こる。
だから、要所要所の突っ込みは必須である。

問題は、カラスの勝手をしっかり把握することである。
そのためには、押し引きで、本音をディテクトする必要はある。

やっと、このところ、この要諦を知るところに達した。
日暮れて道遠しだが、気付きに遅すぎはないだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿