2017年4月4日火曜日

サイバー戦

何がフェイクかよくわからない。
人の口には戸は立てられないから、言論空間はもともとテンキョウインのようなものだ。

もちろん、合理的根拠のある論とむちゃくちゃの論はあるから、峻別は大事である。
森友事件の高橋洋一氏の分析など、木っ端役人の自験至上主義のコメントと新聞のそれへのバカ乗りを暴いて犀利だ。

まあ、フェイクと云えば、マスコミ全体にそれはある。
トランプ氏の大統領就任式でも、式時間前や反対派がたむろするところを映してガラガラの心象風景形成に奔走したマスゴミが多かった。
時間きっちりに、いつものような多数の人々が参加し、政敵のヒラリー氏もちゃんと出ていた。
スタッフ任命の公聴会も、極論を控え、政敵の論難を防ぐのはトランプ氏に限らぬ常識なのに、トランプは見解を替えたなどの「分析」をするバカが多かった。
フェイクニュースは、悪意のある敢えての言動やリテラシーの欠如によって生まれる。
陳議員が、国際政治学者の女史に、たとえ真実でも法的に何の問題もない問題いじってブーメランと指摘され、苦虫を噛み潰したような顔をしていたが、庶民までそんなことは承知で、しっかり支持率にあらわれている。
まあ、左右なく集会の動員数など水増しが常識ではある。

ところで、斬◯作戦も反り血を最小限にと、米軍もサイバー戦で本気出すような噂もある。
北も自壊寸前ではあり、中国も外貨払底でハングアップ寸前、米国の軍事シフトも自損ミニマムを目指せば、サイバー戦のモチベーションは大きくなる。
軍事に限らず、硬軟取り揃えてが常道ではある。

てなことを思えど、ネット音痴のわが暮らしは、大した謀略にも縁なしだが、それでもスパムに引っ掛からない程度の立ち居振舞いには腐心する。
なかなか、あずましくない。

0 件のコメント:

コメントを投稿